ページビューの合計

2015年10月25日日曜日

10/25 140周年 文化祭


 創立140周年の文化祭が開催されました。各学年とも力の入った作品がそろいました。
 全校集会では、2名の学年代表が絵画と工作を紹介しました。見てほしい所、工夫したところ、苦労したところなど、上手に発表できました。
学校田で収穫したもち米でもちつきをして、お雑煮を食べました。その後は教養部主催の親子ドミノ大会が行われました。みんな倒さないように集中して並べました。
 
「祝♡東小140th!!」の文字を東っ子ファミリー班で作り、NPO法人希々楽の「きららいおん」が倒してスタート!力を合わせて完成したドミノは勢いよく倒れ、見事文字が浮かび上がりました。

屋外では神納東地区まちづくり協議会の皆様が、「神納東ふれあい市」を開催していました。たくさんの来客があり、小学校の創立140周年をにぎやかに彩っていただきました。

2015年10月6日火曜日

10/5 東っ子ファミリー全校遠足

秋晴れの中、東っ子ファミリー全校遠足のスタートです。
5名の保護者ボランティアの皆様からも一緒に歩いて、お手伝いいただきました。
 
15個あるチェックポイントの内、班で4~5つ選択して、各所をまわります。
九品仏もその1つ。しおりにその姿をスケッチする課題をこなしました。
 
牛臥山登山には半数以上の6班がチェックポイントに選びました。
「頑張れ!もう少しだ!」と励ましながら登りました。
頂上から見た秋晴れの村上市内の景色はとてもきれいでした。

大町の味匠「㐂っ川」さんで塩引き鮭を見せてもらいました。
お店の方は丁寧に説明をしてくれました。
 
ゴールの中州公園に到着!班のみんなでお弁当を食べました。
歩いた疲れもあって、あっという間にぺろりと食べてしまいました。
 
お弁当の後は、東っ子ファミリー班で遊びタイムです。
鬼ごっこをしたり、持ってきたボールでドッジボールをしたり、
それぞれで楽しいひとときを過ごしました。
 
楽しい時間もあっという間。
最後は、友達のいいとこ見つけをしました。
お手伝いくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

2015年10月1日木曜日

9/29 マラソン記録会




路上に出てのマラソン記録会を初めて実施しました。低学年は1200m、中学年は1500m、高学年女子は2100m、高学年男子は2600mを全員が走り抜きました。
9月に入ってすぐに、週4日のマラソンタイムを20分休みに実施し、体育授業で持久力を鍛えてきました。
お家の方や地域の方のたくさんの応援の中で、全力を出し切ることができました。
また、走路員のボランティアをしてくださったお家の皆様、本当にありがとうございました。

9/16 地区陸上大会壮行会

9月17日に行われる地区親善陸上大会の壮行会が行われました。大会には5,6年生が出場するため、1~4年生が激励のエールを送りました。
4年生が中心となって、1~4年生で事前に練習し、大きな声を出して5、6年生にパワーを送りました。
大会当日、5・6年生はそのパワーを追い風にして、自己ベストを出してくれることでしょう!
頑張れ東小!!

9/14 稲刈り 4,5年生

5月に植えた苗がこんなに大きくなりました。雨で延期していた稲刈りが、ようやくできました。
教えてくださったJAかみはやしの遠山道昭さん、学校田の管理をしてくださる山崎精一さん、地主の横山一枝さん、コンバインを貸してくださった八藤後幸雄さん、お手伝いに来ていただいたお家の方、地域の皆様のお陰で、約220kgのもち米が収穫できました貴重な経験ができました。ありがとうございました。



9/11 神納東小学校を会場に「神林地区学習発表会」が行われました。


神納東小学校を会場に、神林地区の5つの小学校の代表が集い、学習発表会が行われました。夏休みに取り組んだ科学研究を発表しました。
東小の中学年の代表はテーマが「太陽の熱で目玉焼きができるか」、高学年代表は「酢卵の研究」でした。2人とも学校代表として、堂々と発表できました。

9/10 Dr.りえのおしゃれなクラシック(音楽鑑賞会)が開催されました。


文化庁「文化芸術による子供の育成事業『芸術家派遣事業』によるピアノ鑑賞会が行われました。ピアノの演奏とソプラノの歌声を披露してくださった音楽博士の平井李枝先生は、スペインの作曲家エンリケ・グラナドスの研究が評価され、「世界で活躍し、『日本』を発信する日本人プロジェクト~『国境を越えた情熱』をもって頑張る日本人」に選出され、文化庁派遣の芸術大使として全国の学校で講演会を行っています。
代々、音楽家の一家に育ち、祖父の平井康三郎さんはあの名曲「とんぼのめがね」を作曲した方だそうです。
平井李枝先生はグラナドスの人生や素晴らしを紹介してくれた後、ピアノの演奏してくださいました。子どもたちは、指の速さや力強く弾く演奏方法に驚いていたり、流れるような音色にうっとりしたりしていました。
最後は、アンコールにも応えてくださり、校歌や「アナと雪の女王のテーマ曲」を歌い、とても楽しい演奏会となりました。


2015年9月7日月曜日

9月3日 全校朝会 生活のめあてのお話

3日の全校朝会で、9・10月の生活のめあてについてのお話がありました。
9、10月の生活のめあては「めあてにむかって学習や運動をがんばろう」です。
親善陸上大会やマラソン記録会、ファミリー班遠足などがあるので、一つ一つにめあてをもって取り組んでいこうというお話がありました。
また、2学期のスタートにあたり、神納東小学校の全員にとって、楽しい学校となるよう、生活指導担当教諭から「めざせ、いじめゼロ!神納東小学校をいじめをしない、させない、見逃さない学校にしよう」というお話がありました。みんな真剣に聞いていました。
各学級で、一人一人が決意の文を書きました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

2015年9月1日火曜日

2学期が始まりました。


2学期がスタートしました。
子どもたちは充実した夏休みだったのでしょう、みんな日焼けして真っ黒でした。
夏休みに取り組んだ課題と思い出をいっぱい持って全員が元気に登校してきました。
始業式では1~6年生の代表児童が「2学期にがんばること」を発表しました。
久しぶりに会った子どもたちの笑顔はやっぱり素敵でした。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

2015年7月9日木曜日

6年生 佐渡体験学習旅行 3日目(最終日)

 
佐渡体験旅行3日目、いよいよ最終日です。太鼓体験交流館では、新潟市立東曽野木小学校の皆さんと一緒に演奏してきました。寝不足の子もいますが、みんな元気です。
日程表のどおり、午後4時45分ころ学校に到着する予定です。

2015年7月8日水曜日

6年生 佐渡体験学習旅行2日目

民泊先の方とのお別れ会。名残惜しくて、何回も握手をしました。お手伝いをたくさんしてくれたとほめられました。
天然杉が立派でした。雨にも降られず、登山できました。

国分寺の五重塔を見学に行きました。社会科で奈良時代の大仏作りと同じ時期に勉強したところです。本物を見ることができて、歴史の長さを感じました。

イカ裂き体験  みんな上手にできました(*^_^*)お家の皆さん、できあがりを楽しみにしていてください。
雨の中のたらい船体験。カッパを着て乗りました。そんな状況でも楽しめるところが、この子たちの良いところだと思いました。

2015年7月7日火曜日

6年生 佐渡体験旅行1日目

6年生が佐渡体験旅行に本日出発しました!
 今まで佐渡の歴史や文化について学んできた6年生です。たくさん勉強してきて下さいね。
 担任からの速報をブログでお伝えします。 
ときわ丸にいざ乗船!天気も最高です。ときわ丸の中は広くて、きれいでびっくり!かもめにかっぱえびせんのえさをあげました。
ときわ丸では、ブリッジ(操舵室)見学をしました。双眼鏡で遠くに見える佐渡に思いを馳せています。どんな体験と出会いが待っているでしょう!わくわく!

午後には本日お世話になる民泊先の家族と対面!どんな方のお家に泊まるのでしょう?どきどき。自己紹介をして、これからお宅におじゃまします。

2015年7月6日月曜日

7月3日 着衣水泳を行いました。

村上消防署の平山俊満様(荒川分署)、野口岳夫様(本部)を講師としてお招きし、着衣水泳を行いました。
 お二人は、水難学会の着衣泳指導員講習会を受講され、ボランティアで指導をしてくださっています。
 この授業の目的は、夏休みを迎える前に、万が一の水の事故に対応できるよう、知識と対処法を身に付けることです。前半は「浮いて待て!」を合い言葉に、助けが来るまで浮くことが大切であることを教えてもらいました。
  プールでは、着衣をしたまま水に入る感覚と、背浮きを体験しました。
1~3年生も体験しました。「動きにくーい!」「服がおも~い!」1年生は初めての体験なので驚きの声が聞こえました。3年生以上は3年目(3回目)の授業となりました。ペットボトルを使って上手に浮いたり、ペットボトルなしで自力で浮くことができ、上達してきました。
 毎年繰り返し行うことが大切な授業です。

6月18日 なかよし委員会企画「ふわふわ集会」

前日の人権教室に引き続き、なかよし委員会企画の「ふわふわ集会」が行われました。児童が考えた劇では、ちくちくマンとふわふわマンが登場し、ふわふわ言葉を学校に広めよう!と訴えました。なかよし委員会の子どもたちは、よい集会にしようと、工夫を凝らし、委員会活動の時間以外にも休み時間にも一生懸命に活動してくれました。

劇の後は、1年から6年までの子どもたち7~8名で構成したファミリー班(10班)に分かれ、ふわふわ言葉ビンゴゲームをしました。みんなで協力し、楽しみながら、ふわふわ言葉を考えました。そして、なかよし委員会の子どもがふわふわ言葉を1つずつ発表し、縦横ななめに、3つ並ぶかビンゴゲームをしました。
 学校には、ふわふわフラワーの木(友達にかけられたふわふわ言葉)やふわふわ言葉の階段もあります。ご来校の際は、ぜひご覧ください。

6月17日 人権教室

 
神納東小学校では、6月と11月を「人権教育同和教育強調月間」として、様々な活動を展開しています。
 6月17日には、村上市人権擁護委員の富樫勇巳様に人権教育に関する講話をしていただきました。
 「いじめはしない、させない、見逃さない」を合い言葉に、富樫様は、手品を交えながら、「人と人との関わりはとても大切であること」を教えてくださいました。

2015年6月13日土曜日

4,5年生 自然体験教室 2日目 野外炊さん実施中です。

2日目も絶好の自然体験日和です。
みんな元気です。
ただ今、野外炊さんに取り組んでいます。
今のところ順調!?です。
美味しいカレーが食べられるかな?

2015年6月12日金曜日

6月12日 4,5年生自然体験教室 カヌー実施中です

心配された雨は降らず、元気にカヌーを楽しんでいます。
みんなとても上手です!

6月12 4,5年生 自然体験教室実施中

12,13日と4,5年生が県立少年自然の家へ自然体験教室に来ています。
全員元気に参加しています。
ただ今、オリエンテーリングを実施中!
力を合わせてゴールを目指しています。
 

2015年6月8日月曜日

6/7 PTA親子美化活動(プール清掃とビオトープ整備)

 初めはこんなに汚かったプールが・・・
こんなにきれいになりました。朝早くから作業に参加してくださったPTAの皆様本当にありがとうございました。子どもたちもご苦労様でした。水を張ったら思いっきり泳ぎましょう!
 なお、ビオトープ(みんなの池)に架かっていた木の橋が壊れそうなので、新しい橋に付け替えます。この日はPTA施設生活指導部員の皆様が取り外し作業を行いました。取り付け作業が終わったらまたお知らせします。

6/5 アルビレックスRC(ランニングクラブ)陸上教室

  アルビレックスRC所属 矢野秀樹コーチと植野翼コーチをお招きし、3~6年生を対象に陸上教室を開催しました。
 矢野コーチは2年前まで現役の選手で、400mハードル新潟県記録保持者、日本選手権6位の実績をもつ、日本でもトップクラスの選手でした。
 植野コーチは県内を飛び回り、小学生の陸上教室で指導されています。村上でも毎週陸上教室を行っているそうです。
 お二人から速く走る基本の動きを教えてもらいました。
最後に、矢野コーチはハードル走と子どもたちの徒競走で競走をしました。子どもたちは10m程のハンデをもらって走りましたが、ゴール手前でビューンと追い抜かれ、「速~い!!」と歓声があがりました。本物の選手とふれあったとてもよい経験でした。
 9月からの陸上練習に生かしてほしいです。
みんなで記念撮影。